溜醤油のしょっぱい人生

修士課程中退オタクがくだらないことを書き残すだけのブログです

【お気持ち表明】ジャパニーズウイスキーの現状

どうもこんにちは。たまさんです。

 

 

 

今年に入って竹鶴の休売が決まりましたね…。

ウイスキー好きな僕としては結構痛いニュースです。竹鶴の年代物、買えないくらい値段高騰してましたけど、試してみたかったんですよねぇ…。

 

ご存知の通りかもしれないですけど、ジャパニーズウイスキーの休売・終売って、今に始まったことじゃないんですよね。

 

キリンも富士山麓 樽熟原酒 50°が終売しました。居酒屋バイトしてた頃こればっか頼んでた常連さん、今何してんだろ。

 

サントリーはいっぱい休売・終売してて、プレ角、黒角、白州10年が終売、白角、白州12年、響17年が休売となりました。白州好きな僕は当時膝から崩れ落ちました。白角のハイボールも好きだったので結構心が苦しいです。

 

ニッカも竹鶴だけでなく、ザ・ニッカ12年の終売などが過去にあり、今回の竹鶴の休売・終売により、年数表記がなされている商品が全て休売となりました。

 

 

角瓶などが火付け役となったハイボールブームや、マッサンの影響もあってウイスキーの人気は急上昇したものと思います。それは各メーカーさんも凄く嬉しかったことでしょう。

でも、それで売れなくなっちゃうのは、ね…。「人気があるのに休売」っていうのは生産者側も消費者側ももどかしいと感じるのではないでしょうか。

尤も、ウイスキーは時間がかかるものなので、こればっかりは仕方ないのかなって思ったりします。「原酒不足どうにかしろ!」って言われても、すぐにどうにか出来るもんでもないんですわね。

 

 

それで、休売・終売の影響を受けて、その商品の価格が爆上がりするんですよ…。白州12年、現在ネット通販では安くて3万以上、酷いとこだと6万超えます。小売希望価格いくらだったっけコイツ…。でもまだこれは落ち着いた方ですよ。酷いのまだありますから…。

 

でもって更に、休売・終売しない商品にも影響が出るんですよ。「これが休売するならあれももしや…?」って思って買う人が増えるからなんでしょうかね…?この前とある酒販店に足を運んだ時ビックリして腰抜かすかと思ったんですけど…

 

 

 

山崎 NA 10,000円

 

 

 

NAってのは「年数表記なし」ってことです。

いやまぁ、あくまでブランドサイトに載ってるのはメーカー小売希望価格だから、上乗せするのはいいと思うんだけど…。これはちょっと、暫く手出せねぇなぁって。4,000円台でちょっといいスーパーに売ってた時期を返してくれ。

 

 

こんな感じで、大手メーカーの人気ウイスキーは入手困難という一言では表せない状態になってしまいました。

大手以外も、イチローモルトとか山桜とか、少しずつ店頭から消えていってるような印象です。

 

…で、店頭にいっぱい並ぶようになったのが何かというと、格安ウイスキーなんですよ。いや、ブラックニッカとかは好きですよ?

 

問題なのは、漢字一文字のアイツとか、T〇〇 V〇〇〇とかです…。正直あぁいった類の物はウイスキーと称さないでほしいです…マジで…。だって、あれウイスキー以外のもの混ざってるんですよ!スピリッツがめちゃくちゃ入ってるんです!入れるだけならまだしも!製品の半分以上がスピリッツなんてのがいっぱい世に出回ってるんです!!

 

これね、元を辿れば日本の酒税法がガバガバなのが悪いんです。ウイスキーとブランデーはですね、香味料や色素、スピリッツなど、認められたものなら、元のウイスキー(またはブランデー)のアルコール分の総量が100分の10以上にさえなっていれば添加してもいいことになってるんです。

つまり、残りの100分の90はスピリッツだったり連続蒸留焼酎のアルコールだったっていいわけです。

 

そんなんでいいのか日本。

 

今後オリンピックとかあるじゃないですか。それで来日した外国人が「これが今波に乗ってるジャパニーズウイスキーか!」つって、そういうやっすいの買っちゃったらオワオワリですよ。

スピリッツ添加したやつってアルコールの刺激が強すぎたり、わざとらしい香りがしたりするのが多いんです。

それを知らずにスコットランド人が飲んだら「なんじゃこりゃ!本当にうちの造り方参考にしてんのか!!」ってガチギレされるかもしれませんし、されても仕方ないですよね。

 

熟成年数の下限を決めろとは言いません。ニューメイクも僕は好きですから。ただ、世界五大ウイスキーに数えられてることを理解して、法整備だとか商品開発だとか、そこら辺考えてほしいです。

 

贔屓にしてる銘柄は数年先まで買えなさそうなので、暫くはバーボンの沼に足を突っ込んでいくことにします。それでは。

院試の口頭試問でやらかした話

朝、いつもより早く起きる。

髭を剃り、剃り残しがないか念入りに確認してからシャワーを浴びる。

風呂場から出たら体を拭き、髪を乾かし、スーツに着替える。

 

その日は他大院の口頭試問であった。

一体どうやってボコボコにされるのか。

不安という名の鉄球を鎖で足首に繋がれても尚、そいつを引き摺り都心へと向かったのだ。

 

会場へ着くと待合室に通された。

そこに待ち受けていたのは恐らく志を同じくするであろう、スーツを着た男女数名であった。

彼らは、敵になりうる私に目もくれず、手に持ったA4の紙のみを見つめ、呪文のようにひたすら何かを呟くのみであった。

 

暫くすると、1人、また1人と彼らは席を立ち、待合室から消えていく。

戦場に向かっていくのだ。

「どうかここから時が止まってはくれないだろうか。」そう願ったのは私だけではないはずだ。

 

願いも虚しく私の番が回ってくる。

ドアは4回ノックする。2回ノックはトイレの個室にする時だと偉い人が言っていた。

部屋からの返事を聞いてから入室、3名の面接官に受験番号、名前を伝える。

「始めてください」の合図で、入学後に行う研究についてプレゼンテーションをする。

 

ここまでは順調であった。

 

そう、ここまでは。

 

 

 

面接官A「それではお座りください」

私「失礼致します」

面接官B「それでは質問に入らせて頂きます。まず、研究内容やその意義については伝わったんですが、そもそも何故この研究がしたいと考えるに至ったんでしょうか。」

私「はい。大学3年で履修した天然物化学の授業で(ry」

B「ありがとうございます。」

A「私からは実験についての質問です。その物質の機能解析をするとなった時、どのような実験を考えていますか。」

私「(ry」

A「なるほど、それは〇〇先生の研究室じゃできなさそうだなぁ…。何か別な方法は考えてない?」

私「現段階では見当がつかないので、入学後勉強したいと考えております。」

A「分かりました、ありがとう。」

C「憶測で構わないのだけれど、実際にその物質はどういった機能を持ってそう?」

私「い、いえ、全く見当がついておりません…。」

 

終わった。畑が違うとは言え、自分が如何に勉強不足かという事実を見せつけられている気がしたのだ。

 

頭が真っ白になった。

 

目の前は真っ暗になった。

 

 

そんな私に追い討ちをかけるが如く、面接官は続ける。

B「君は得意科目に分子生物学と書いているね。そしたら…、PCR法について説明してもらおうか。」

私「はい。えー…。」

 

なんということだろう。ここで止まってしまった。

化学が得意だという高校生に「じゃあ中和滴定について説明して。」というのとなんら変わりのないレベルだと言うのに。

 

言うなれば頭の中で完成していたパズルが崩れてしまったような感覚であった。

原理、実験手順と、しっかり整理されていたものが、バラバラになってしまったのだ。

ピースを1つずつ拾い集めるかのように説明を始めたが、一体何を言っているのか自分でも分からなかった。

救いは、質問をしたBから手助けを頂いたことだろうか。

 

 

そこから詳しいことはあまり覚えていない。

 

サークルで何していたかとか、そんな感じのことは聞かれた気がする。

 

残ったのは、「終わった。落ちた。もうお婿にいけない」という感情だけであった。

 

 

 

 

期待せずに合否通知が入った封筒を開けたら何故か「合格」の2文字が書いてあった、というのは別のお話である。

 

 

 

 

ここが初めての院試であったこともあり、ここで学んだことも多かったと思う。

口頭試問には思っていたよりも多くの準備が必要であったり、何より自分に「大学院は勉強よりも研究をする場所」という感覚がどこか無くなっていたことを思い知らされたのだ。

 

今後他大院に進学する人がここを見るとは到底思えないが、アドバイスするとしたら「院試の準備に"しすぎる"ということはない」と言ったところだろうか。筆記の対策は勿論のこと、配属希望先の教員の論文はしっかり理解しておくといいだろう。

 

私みたいに恥をかく人間が今後現れないことを願う。

オクトーバーフェストとビールの話

Ein Prosit, Ein Prosit, der Gemütlichkeit

 

 

…なんて、僕ドイツ語全然分からないんですけどね。

昨日バンナムフェスに行かれた方も多いかと思いますが、僕はオクフェスに行っておりました。

僕、日本酒のイメージが強いのかなぁって思ってるんですけど、実は甘々なリキュールをストレートでとかじゃなけりゃお酒は割と何でも飲むんですよね。ジンとか色んな銘柄買って飲み比べしてます。

 

そんなことは置いておいて、飲んだビールの紹介をしてみようかなぁと。
f:id:soysource723:20191021233210j:image

まずはヴェルテンブルガーのへフェ・ヴァイス。酵母入りで濁ってます。白ビールってことで小麦の華やかな香りとやわらかな味わい。そんでもってガス圧高めで爽快感もあって「うんめえなこれ!」でした。最初の1杯に選んで大正解。ビールの苦い味が苦手って人は白ビールオススメですよ…!!

f:id:soysource723:20191021233724j:image

飲みかけのコレはカールスブロイのグレープフルーツIPA。こいつはビアカクテルです。僕の記憶が正しければ。IPAというのはインドがイギリスの植民地だったころに生まれたスタイルですね。海上輸送する途中で腐っちゃいけないので防腐剤としてホップをいっぱいいれたんだとか。香りが華やかな上面発酵タイプの中ではかなり捻くれ者で苦味が強いです。グレープフルーツIPAということでその名の通りIPAグレープフルーツジュースです。グレープフルーツの味が前面に出てるんですけど、IPAの苦味が抑えられつつも損なわれていないっていう、何か丁度いい感じ(語彙力が来い)になってて美味しかったです。僕自身IPAは大好きなのでそのまま飲む方が多いんですけど、やっぱり苦味が強いってなると人の嗜好の関係上苦手な人が多くなっちゃうので、こういう飲み方もあるんだなぁって知って頂けたら…。

 

 

それはそうと、ビール好きのアイドルと言えば豊川風花さんじゃないですか。普段どんなビール飲んでるんですかね?風花さんPのみならず大人組Pでお話してみたいなぁって思ってます。あと、「ビールが苦手なPに風花さんがオススメを紹介する」みたいな話ってどこかに置いてありませんかね。ってか誰か書いてくれませんか?酒の知識に関しては協力するので…。

はじめましてのご挨拶(?)とご報告

ノリと勢いではてなブログ始めてみました、たまさんこと溜醤油です。

 

ミリシタで実装されるアレコレだとかライブのことだとかを書き留めたり、飲んだ酒を紹介したり、蘊蓄をダラダラと書いたりしたいなぁって思ってます。

Twitterのフォロワーさん向けに書いていくつもりなので、暖かく見守って頂けたら幸いです٩( 'ω' )و 

 

 

…で、ご報告って書いたんですね、えぇ。

まぁ、前にもお話しました通り大学院に合格したわけなんです私。今回はそれに関するご報告なんです…。

 

実はですね…

 

その大学院の所在地が…

 

 

 

 

 

 

 

北陸地方なんです

 

 

 

 

 

 

…こうなった理由は話すと色々あるんですけれど、まあ簡単に言えば「院進してやりたいことを考えてたらこうなってた」ってかんじですな。

 

というわけで、関東地方の民でいられるのもあと半年くらいなわけです。ミリシタのラウンジ関係でイベント事に参加したり飲みに行ったりするのが凄く好きなので、フッ軽オタクでいられる今のうちに色んなことできたらいいなって思ってます!いやまあ北陸に飛んだところでそういった行事は参加するつもりなんだけど…

皆さんぜひ僕を誘ってください!(他力本願)

 

データとれなくて卒論☆YABAMI団だけど今年はめいっぱい楽しみたいな!!!

 

おわり